イベント情報

4月18日(土)會津十楽・宵の宮

4月18日(土)の會津十楽では 満開の桜の下 宵の宮が開催されました。 20:30分まで會津十楽の食べ物や飲み物とともに ライトアップされた鶴ヶ城を楽しんでいただくという企画です。     &nbsp……

続きを読む>>

4月18日鶴ヶ城の桜が満開

4月18日(土)19日(日)の會津十楽では鶴ヶ城の桜が満開となり たくさんの方々にご来場いただきました。   天気にも恵まれ、土日ということもあり みなさん花見とお城を楽しんでいらしたようです。   ……

続きを読む>>

會津十楽2015年開催決定!

今年も會津十楽開催になります。 昨年はたくさんのみなさまにご来場いただきありがとうございました。 なんと今年は4月から6月まで毎週開催されます。 宵の宴として夜間の開催もございます。ライトアップされた鶴ヶ城さらに會津十楽……

続きを読む>>

紙の立体画制作ワークショップ

あ~ら不思議!一枚の紙が、紙屑一切出さずにリアルな立体作品に変身します。十楽では写真の恐竜の他実に美しい花の立体作品作りを楽しめます。当日受付OKですので、ぜひお越しください。

続きを読む>>

古楽器作り体験開催

400年前、信長、秀吉、氏郷が聴いた音色。會津十楽では、古楽器作りのワークショップを行います。15分~30分程度で完成。当日随時受付OKですので、是非ご参加下さい。料金は楽器によって500円~1,000円。

続きを読む>>

會津十楽 富籤(とみくじ)開帳

富くじは今から950年前の大阪箕面山、龍安寺が起源です。元々はお寺の建て替え等の普請のために始まったそうですが、これが庶民の間で広まり現在の宝くじに繋がっています。   會津十楽でもその場で当たる「十楽富くじ」……

続きを読む>>

黒田官兵衛と氏郷

天正10年、官兵衛は盟友、蒲生氏郷の勧めでキリシタンになりました。洗礼名、ドン・シメオン。それ以降、官兵衛はSIMEON IOSUIとポルトガル式ローマ字で刻印された印章を使いました。 作家、海音寺潮五郎は生前「天下を取……

続きを読む>>

利休の酒

戦国時代、宣教師によりリキュールを「利休酒」として秀吉に献上した記録があります。キリシタン大名は、リキュールをベースにカクテルをすでに飲んでいたと言われています。これは当時の酒の質が、今よりはるかに劣るものであり、その味……

続きを読む>>

ルイ14世が愛したアスパラ

アスパラは紀元前2000年ごろには古代ローマ時代は痛風に効く薬草として珍重されていました。のちにベルサイユ宮殿で栽培され、ルイ14世は春の宝石と称え、その穂先はマドモアゼルの指先と呼びました。十楽では本格ピザ窯を持ち込み……

続きを読む>>

ヴィオラ・ダ・ガンバ

1590年にローマに派遣されていた天正遣欧少年使節が帰国すると、信長に謁見。そのときにヴィオラ・ダ・ガンバの演奏が披露されました。初めて聴く洋楽の和音に信長も感動したことでしょう。その後各地のセミナリオで教会音楽が奏でら……

続きを読む>>