2014年4月

清州会議

本能寺の変から明智光秀を討ち取った後、信長亡き後の方針を決めるべく会議が開かれました。三谷幸喜監督が映画化して話題になったあの清州会議です。真っ先に決めたことは、豊臣秀吉、柴田勝家、丹羽長秀、池田信興の4人連署で蒲生氏郷……

続きを読む>>

黒田官兵衛と氏郷

天正10年、官兵衛は盟友、蒲生氏郷の勧めでキリシタンになりました。洗礼名、ドン・シメオン。それ以降、官兵衛はSIMEON IOSUIとポルトガル式ローマ字で刻印された印章を使いました。 作家、海音寺潮五郎は生前「天下を取……

続きを読む>>

利休の酒

戦国時代、宣教師によりリキュールを「利休酒」として秀吉に献上した記録があります。キリシタン大名は、リキュールをベースにカクテルをすでに飲んでいたと言われています。これは当時の酒の質が、今よりはるかに劣るものであり、その味……

続きを読む>>

ルイ14世が愛したアスパラ

アスパラは紀元前2000年ごろには古代ローマ時代は痛風に効く薬草として珍重されていました。のちにベルサイユ宮殿で栽培され、ルイ14世は春の宝石と称え、その穂先はマドモアゼルの指先と呼びました。十楽では本格ピザ窯を持ち込み……

続きを読む>>

雅楽~悠久の調べ~

世界最古のオーケストラと言われている雅楽は、室町時代、応仁の乱で京が戦場となったことで長い間絶えていました。戦国を経て、秀吉が天下を取ると、貴族の世界に憧れていた秀吉は各地に散った雅楽を集成し、「三方楽所」を創設、再び祭……

続きを読む>>

ヴィオラ・ダ・ガンバ

1590年にローマに派遣されていた天正遣欧少年使節が帰国すると、信長に謁見。そのときにヴィオラ・ダ・ガンバの演奏が披露されました。初めて聴く洋楽の和音に信長も感動したことでしょう。その後各地のセミナリオで教会音楽が奏でら……

続きを読む>>