2015年9月

徳島より客人来訪

徳島と会津は、松江豊寿、第九で結ばれています。20日、徳島より神山町町長殿が特産の「すだち」をたくさん携えて会津十楽に陣中見舞いに参られます。この「すだち」をご来場のみなさんに無料、早い者勝ちにて振る舞います。時間は未定……

続きを読む>>

味噌玉

うさぎの糞ではありませんよ。戦国時代、合戦のときの携帯食のひとつ、味噌玉です。このまま食したり、お湯に溶かして味噌汁にしてのんだりと貴重なタンパク源でした。戦国食セットにこの味噌玉が付いてきます。ぜひお試しあれ。

続きを読む>>

会津の昔話

むか~し、むかし小屋では、会津民話の会が、みなさんのひいじいちゃん、ひいばぁちゃんになりかわり、会津に伝わる民話を聞かせてくれます。マンガ日本昔話にでてくる鍋も提供します。みんな聴きにきてくなんしょ!

続きを読む>>

戦国時代に食した肉~ジビエ~

ジビエはフランス語で、狩猟によって食される野生の肉という意味です。ヨーロッパでは貴族の伝統食。日本の戦国時代にも食されていました。たとえば、キジ、ヤマウズラ、野ウサギ、シカ、イノシシ、クマ等。今ではなかなか手に入らない希……

続きを読む>>

戦国定食(黄飯+ザクザク)限定販売!!

400年前、宣教師が故郷の食を懐かしみ、サフランの代わりにクチナシを使ってパエリアを作ったそうです。キリシタン大名、大友宗麟の大分県では「黄飯」の名で伝統食として今も食されています。 会津の伝統食のザクザク。似たものに「……

続きを読む>>

會津十楽PV公開中!

You Tubeにて會津十楽のPVを公開しています! 春の陣の様子など動画で見ることができます。ぜひこちらもご覧ください!

続きを読む>>

花火広場 開場

京の都、若者たちの間ではスマホで撮った花火文字が大流行。 ご来場の皆様も去り行く夏の思い出に十楽小屋をバックにぜひ挑戦してはいかがでしょう。 手持ち花火1本から会場にて販売します

続きを読む>>

前回大好評 石窯ピザ 再演

ピザの起源は古代ローマ。それが今のピザの形になったのは16世紀(日本の戦国時代)にスペイン人がインカからトマトを持ち帰り、ピザに乗せて焼いたことからです。蒲生氏郷公のイタリア人家臣、ジョバンニ・ロルテルも、この会津で陶器……

続きを読む>>