氏郷の父はもともと六角氏の家臣でしたが、六角氏が信長に敗れ、信長傘下となりました。その後秀吉の世となってから、六角氏の子がお伽衆として取り立てられ秀吉に謁見することになります。六角氏は200石に落ちぶれ、一方氏郷は100万石の大大名となっていたわけです。しかし、氏郷は元主君であった六角氏の太刀持ちをかってでて、自ら風呂焚きでもてなしました。戦国の世にあって、氏郷のことをひとりも悪く言う武将がいなかったのも頷けますね。