2014年食楽・匠楽・興楽

  • 2015年秋の陣の内容は順次アップしていきますので、どうぞお楽しみに!
  • 入場は無料です!
  • 出店店舗または出店内容について変更になる場合があります。ご了承くださいませ。
    ※トップページの出店情報もごらんください。
  • 開催期間:平成27年9月20日(日)~9月23日(水)祝日
  • 開催時間:9/20日(10:00~17:00)9/21日(10:00~20:30)9/22日(10:00~20:30)9/23日(9:00~15:00)
  • 会  場:会津若松市東邦銀行会津支店駐車場

食楽

今回はテーマが「戦国時代を喰らう」です!当時食べられていたものを現代風にアレンジしたメニューをたくさんご用意しております。

  • 米屋

    スープ(アスパラ/トマト)・焼きおにぎり

    【出店期間】9月20日~23日

    米屋

  • 揚菓子屋
    揚菓子屋

    あんドーナツ・カレードーナツ・スイートポテトドーナツ・だんごドーナツ・米粉どーなつ・珈琲・はちみつ檸檬水・はちみつジンジャー・オーガニックビール

    【出店期間】9月20日~23日

    揚菓子屋

    ドーナツは、16世紀中世のオランダが起源。当初はボール状で「オリークック」と呼ばれていました。戦国時代には南蛮人宣教師が日本にも持ち込んでいました。

  • 桔梗屋
    桔梗屋

    焼き団子・馬肉ソーセージ・すだち商品・山塩

    【出店期間】9月20日~23日

    西の熊本、東の会津と言われるほどの会津は馬肉(さくら)の産地です。戦国時代から食され、また江戸時代には栄養価が高いことから大名の薬用食として珍重されました。

  • 乳屋
    乳屋

    べこの乳アイス・べこの乳・コーヒー牛乳

    【出店期間】9月20日~23日

    乳屋

  • しとぎや
    猪苗代天主堂下 神饌 しとぎや

    つゆもち・天ぷらだんご・笹だんご・串だんご・大福・わらびもち

    【出店期間】9月20日~23日

    しとぎや

    笹だんごは戦国時代、戦地での保存食としてこの地方で作られました。上杉謙信、直江兼継が発明したといわれています。

  • 焼き鳥屋
    焼き鳥屋

    焼鳥・ビール・ソフトドリンク

    【出店期間】9月20日~23日

    焼鳥屋

  • 南蛮食味処
    南蛮食味処

    玄米チーズリゾット・ラクレット・スペイン赤ワイン

    【出店期間】9月21日・22日・23日

    南蛮食味処

    400年以上前、羊飼いの焚き火から生まれたラクレット。氏郷公家臣、ジョバンニ・ロルテスも戦場で食していたかも

  • 南蛮問屋
    南蛮問屋

    磯部焼き団子(炭火)・みかん水・薬草茶・冷やし甘酒・冷やしあめ

    【出店期間】9月20日~23日

    南蛮問屋

  • よろずや
    よろずや

    玉こんにゃく・煮卵・南蛮カレーライス・珈琲

    【出店期間】9月20日~23日

    よろずや

    玉こんにゃくは山形が発祥で、戦国時代、上杉謙信統治下の会津にも伝わりました。街道茶屋の団子の代わりに供され、庶民に広がったと言われています。

  • 南蛮茶屋
    南蛮茶屋

    栗まんじゅう・粟まんじゅう・肉はさみパン

    【出店期間】9月20日~23日

  • 南蛮酒屋
    南蛮酒屋

    焼き鳥

    ビール・カクテル・ソフトドリンク・パン・スイーツ

    【出店期間】9月20日~23日

  • 焼粉屋
    焼粉屋

    米粉入りクレープ

    【出店期間】9月20日~23日

    焼粉屋

  • 札の辻そば糀屋

    会津こしひかりみそ・塩糀ドレッシング・糀の力・のむ糀

    【出店期間】9月20日~23日

    糀屋

  • 加藤清正

    馬肉フランク・サラミジャーキー

    【出店期間】9月20日・23日

  • もっきり
    もっきり

    会津純米酒

    【出店期間】9月20日~23日

    もっきり

    会津清酒は全国新酒鑑評会受賞数日本一となりました。「もっきり屋」では手に入りにくい会津清酒12銘柄をすべてそろえました。日本一おいしいお酒をどうぞ飲み比べてご堪能ください。

  • 豆屋
    豆屋

    会津かおり豆・枝豆グッズ

    【出店期間】9月22日・23日

  • 十楽縁起屋

    田楽・アスパラ・とうもろこし

    【出店期間】9月20日~23日

  • 囲炉裏処

    ヤマメ・イワナ塩焼き・ホタテ・いか焼き・サンショウウオ・ウズラ・きじ・くま肉・田楽・とうきび・マシュマロ焼き

    【出店期間】9月20日~23日

    囲炉裏処

  • 戦国飯

    黄飯と塩味ざくざくのセット
    古代米飯と塩味ざくざくのセット

    【出店期間】9月20日~23日

    黄飯

    400年前、宣教師が故郷の食を懐かしみ、サフランの代わりにクチナシを使ってパエリアを作ったそうです。キリシタン大名、大友宗麟の大分県では「黄飯」の名で伝統食として今も食されています。会津の伝統食のザクザク。似たものに「こづゆ」がありますが、これは江戸時代からの武家料理。ザクザクは庶民料理として戦国時代にも食されていたそうです。 今は醤油味ですが、当時は塩味。共に400年前の味を再現し、売り切れご免の限定販売致します。

  • 十楽名物石窯ピザ

    薪で焼く石窯の絶品アスパラピザ

    【出店期間】9月20日~23日

匠楽

  • 木綿屋
    木綿屋

    会津木綿ハンチング・起き上がり小法師・会津木綿反物・会津木綿小物

    【出店期間】9月20日~23日

    会津木綿ハンチング

    会津の綿花栽培は天正年間、蒲生氏郷公の産業振興策に由来します。その後、保科正之公により、会津藩士の妻女、農民の妻女の大切な副収入として会津の特産品に育て上げました。

  • 会津木綿屋
    会津木綿屋

    会津木綿

    【出店期間】9月20日~23日

    会津の綿花栽培は天正年間、蒲生氏郷公の産業振興策に由来します。その後、保科正之公により、会津藩士の妻女、農民の妻女の大切な副収入として会津の特産品に育て上げました。

  • 塗物屋
    塗物屋

    会津漆器

    【出店期間】9月20日~23日

    塗物屋

    戦国時代、蒲生氏郷公の前任地、日野からの漆職人の移住により、会津漆器は世界に誇れる地場産品となりました

  • 凛麗屋
    凛麗屋

    ゆずこしょう醤油・会津木綿ポーチ・慶山焼

    【出店期間】9月20日~23日

    凛麗屋

  • 書き文字屋
    書き文字屋

    ライブ書き文字・会津木綿オリジナルフレーム・オリジナル氏郷手ぬぐい

    【出店期間】

    書き文字屋

興楽

  • 工作処
    工作処

    ちょうちん・扇子絵付け体験

    【体験料】扇子の絵付け体験1,000円
    ちょうちんの絵付け体験1,500円

    【出店期間】9月20日~23日

    扇子絵付け

    ちょうちん絵付け

  • レオの泉
    「レオの泉」(古銭おとし)

    水の中の的に狙いをさだめて古銭を落とそう!

    【体験料】100円

    【出店期間】9月20日~23日

    レオの泉

  • 的屋
    的屋

    【出店期間】9月20日~23日

    的屋
  • -->
  • 煎餅屋
    煎餅屋

    煎餅焼き体験

    【体験料】3枚300円

    【出店期間】9月20日~23日

    煎餅屋

  • 茶屋
    茶屋

    千利休の養子、千少庵ゆかりの茶の湯体験

    【出店期間】9月20日~23日

    茶屋

    蒲生氏郷公は利休七哲の1人と称されるほどの茶人でもあり、利休の子、少庵を庇護し利休直系の茶道再興に寄与しました。氏郷公は鶴ヶ城の庭で、身分の区別なく農民も商人も招いてよく茶会を催していたそうです。

  • 絵付処
    絵付処

    【体験料】赤べこ800円起き上がり小法師500円

    赤べこ、起き上がり小法師の絵付け体験

    【出店期間】9月20日~23日

    絵付処

  • 民話茶屋
    民話茶屋

    会津民話昔話(会津民話会)・だんご汁販売

    【出店期間】9月20日~23日

    9月20日/午後12時・午後2時40分・午後6時

    9月21日/午前10時30分・午後12時・午後2時・午後4時

    9月22日/午前10時30分・午後12時・午後2時・午後4時

    9月23日/午前10時30分・午後12時・午後2時

    民話茶屋

  • 花火屋

    花火バラ売り

    【出店期間】9月20日~23日